少年サッカーのトレーニングはボールを使ったトレーニングばかりではありません。
ボールを使わずに体の動かし方をトレーニングすると、サッカーの連携プレーなどボールを使ったスキルが向上するということがわかっています。
サッカーのコーディネーショントレーニングを紹介します。
まずはこちらのメニューから。
定位トレーニング
定位とは、選手、ボールの位置関係ですが、選手側には味方と相手が存在します。
また、ボールは止まった状態ではなく、あるスピードで移動します。
(1)選手とボール
(2)選手と味方とボール
(3)選手と味方とボールと相手
単なるパス練習ではなく、味方の動きを見て、パスが出るタイミングをはかり
ボールを受ける場所に素早く移動して、正確にコントロールするというメニューです。
見て判断して、スプリントしてボールタッチという流れですが
判断のスピード、スプリントのスピード、ボールコントロールの正確さのどれが
欠けても成功しません。
実戦では、これに相手(ディフェンダー)がつきます。
ディフェンダーを振りきって、スペースに入ってボールをコントロールするという
イメージのコーディネーショントレーニングです。
脳と筋肉を刺激するコーディネーショントレーニンですが、サッカーでの動きを明確に
取り入れることで、モチベーションもアップすることでしょう。
定位トレーニングの動画
コーディネーショントレーニングの第一人者である喜熨斗コーチの声もよく聞いて下さい。
動きのポイントを説明しています。
図解です(管理人作成)
線上でボールと出会うという「タイミング」を身につけることが大事です。
親子でもできるトレーニングです。
その他のコーディネーショントレーニング記事はこちらから。
変換トレーニングその1【ステップを正確に踏む】コーディネーショントレーニング
トルテキというデフェンス強化テキストを配布していますが、ドリブルへの対応方法に悩んでいるサッカー少年が多いようです。 デフェンス能力のアップに効果がある、サッカーのコーディネーショントレーニングを紹介します。 今回は、変換トレーニングです。...
このブログの人気記事はこちらから。
コメント