上半身の動きを使ったフェイント

スポンサーリンク
ボールはまっすぐ運びながら、体、上半身を左右に揺することで
相手は左右にずれてくれるフェイントがあります。
足をバタバタさせるのではなく、上半身を揺すること。
どちらかに動き出すフェイントですから大きく行います。
走りながらのボディフェイントは、練習をしないとなかなか
上手に出来ません。
膝を使いながら、両足を地面についた状態で揺すること。
体幹の強さも必要でしょう。
(注)この動画は、販売元の株式会社リアルスタイル様の了解を得た素材を使用しております。

好評です。わんぱくドリブル軍団JSC CHIBAの最強ドリブル塾
>>
川島 和彦のわんぱくドリブル軍団JSC千葉の最強ドリブル塾 なぜ、JSC CHIBA代表U-12監督「川島和彦」の5ステップ・ドリブル上達法は、足が遅い子供でも、体が小さい子供でもDF突破率を高めてしまうのか?
川島 和彦のわんぱくドリブル軍団JSC千葉の最強ドリブル塾 なぜ、JSC CHIBA代表U-12監督「川島和彦」の5ステップ・ドリブル上達法は、足が遅い子供でも、体が小さい子供でもDF突破率を高めてしまうのか?
(http://link.naotech.info/wanpakudribble.html)

コメント

タイトルとURLをコピーしました