ドリブルが苦手なサッカー少年は、ボールにタッチが苦手ですね。
正確にいうと、ボールをタッチしてもあっちこっち行ってしまう。
これは、インサイドの先やアウトサイドの先でボールをタッチする時に
足の力の加減や、当てる場所が小さいことから慣れるまではどうしても
不正確になってしまいます。
そこで、ドリブルが苦手が少年でも、ボールが意外と思い通りに
コントロール出来る方法を紹介します。
それは、「足裏」を使ってドリブルすることです。
足裏を使うと、ボールを前、後ろ、右、左と左右前後に思った通りに
好きなだけ移動することが出来ます。
これはサッカー初心者でも、ボールの上に足を乗せるコツがつかめれば
カンタンに出来ます。
屋良充紀監督が指導しているチームの子供が足裏ドリブルをやっている
様子です。この子は小学2年生だそうです、サッカーを始めて間もないので
読者の皆さんにも共感出来るモデルさんですね。
屋良監督が足裏ドリブルを指導中です
このドリブルは屋良流コソトレのディスク2に入っています。
コツって、ほんのヒトコトなんですけど、効くんですね、コレが。
カラーコーンを2つ使い、外をぐるぐる回るドリブルですが
身体の向きはカラーコーンとカラーコーンの中心に向けます。
右回り、左回りをすることで、両足の足裏でボールをドリブル
する練習が出来ます。
ドリブルを足裏で行うことのメリットは
- ボールが身体から離れにくい
- ボールが身体のすぐそばにあるので、奪われにくい
- ボールを奪われそうになったら引いたり、横にずらしたりが
すぐに出来る。
このドリブルは、やみくもにボールをゴールに運ぶという目的ではなく
自分の思ったところにボールを運んで、相手に奪われないようにすること。
相手のいない場所にボールを運んで、(スペースですね)パスやシュートが
しやすくする。
そして、味方がパスを受けてくれる、もらいに来てくれるまでキープして
確実にボールを渡す。
こういう狙いがあります。
これが出来るだけで、サッカーがぐ~んと上達します。
ボールが奪われない、思ったところに運べるということは、サッカーの本質とも
言えるので、決して初心者だけのテクニックではありません。
この足裏ドリブルが出来るようになったら、突破のドリブルに挑戦してみると
よいでしょう。
その頃には、軸足の運び方とか、ボールの扱い方も上達しているはずなので、インサイドを使ったドリブル、アウトサイドを使ったドリブルでも身体から離れないようになっていることでしょう。
足裏ドリブルは、後ろへドリブルもあります。これが試合で効くんです。
これもディスク2に入っています。
→足裏ドリブルバックのコツを見てみる
販売終了になりました。
コメント