PR

ボールコントロールとスペースを使う意識でサッカーのレベルアップを!

少年サッカーを指導していて、いち早く身につけて欲しいなあという
テクニックと考え方があります。

テクニックでは、やはり「トラップ」別名「ボールコントロール」です。
止める蹴るという言葉どおり、止められないことにはどうにもなりません。

小学1,2年生から始めた子供たちのテクニックの差がつくものはやはり
ボールコントロールです。

止められる子はドリブルもパスも出来るし、止められない子は次に進めないもの。

ボールを止めるというテクニックは、動作自体はそんな難しくないもの
ですが、ボールが強かったり、走りながら行おうとすると難しくなるものです。

これも、正しいやり方と繰り返し練習で上達します。いそがば回れなので
ボールコントロールの練習より先に、ステップワークの練習やバランスの練習をやった方が上達する場合も。

つまり、直接練習より間接練習です。
サッカーにはこのような間接的な練習が回り回って効果があるものです。

ラダートレーニングなどもそうです。
頭と足の神経系統をつなぐ練習なので、足が速くなるだけでなく
フェイントやボールコントロールに間接的に効いてきます。

トラップの瞬間は、片足立ちになるものです。そして、次のプレーを
意識して止める位置を考えることが大切です。

となると、もうひとつの「感覚」というものとセットで指導、または
練習した方がいいことになります。

もうひとつの「感覚」とは?

これも難しいものではありません。
サッカーは相手ゴールに向かてボールを運びますが、敵が多いところと
少ないところがあります。

つまりゴールに向かって手薄なところから攻めればいいのです。
これをスペースを使うといいます。

ここまでのところを整理すると

ボールコントロールは、敵のいないスペースを使える方向に置いて
ドリブルやパスを使って相手ゴールに迫っていく。

ということです。

言葉にするととてもシンプルです。

しかし

いざ、ミニゲームや紅白戦、練習試合や公式戦など「ゲーム」になると
頭からポーンと飛んでしまう選手が少なくありません。

ボールをもらったその方向にボールを止めるから、止めた瞬間に
奪われてしまう。

ボールが来た方向におへそを向けているから、ボールをスペースに
置くことができず、敵の多い、狭い方向に蹴ってしまう。

狭いところでボールを受けた味方は、相手に狙われているので
トラップした瞬間にボールを奪われてしまう。

なぜうちのチームはボールがつながらないのか、トラップが下手なのか
パスをうける位置がよくないのか。

そう嘆くコーチ、保護者も少なくないかも知れません。

でも試合をよく見ると、スペースを意識してボールを受けることが
出来る選手にボールが渡ると、あっという間にチャンスが生まれたり
しませんか。

スペースを意識することが出来る選手とその選手を見つけることが
出来る選手の2人がいるだけで、少年サッカーという8人制では
ゴール前に迫ることが出来ます。

このような選手を3人、4人と増やすことで、相手ゴールに迫る
場面が多くなるはず。

そう思いませんか。

狭いエリアでも通じるテクニックを目指すとか、ドリブルでキープ
できればいいのだ。

そういう考え方もあるでしょう。

間違いではないと思います。

ワタシは小学1年生から6年生まで指導しています。
小学5年生でスペースを意識出来ない選手は小学2年生の時も
スペースが意識出来なかったです。

同じ指導をしていて、意識出来る子はスペースを使って動きまわります。
しかし、意識出来ない子もいるということです。

個人指導をすればいいのかもしれませんが、スペースという意識は
スペースを使うと得だ、スペースってこういうことか!とい気づきが
必要なので、ゲーム形式で行うことがベターです。

そのうち気づくだろうと思っていると、3年たっても気づかないことも
あるものです。

割り算は出来るけど苦手という子は割り算が出来るものです。
しかし、スペースを使うというサッカーでの鉄則が意識出来ない子は
割り算の存在すら知らないのと同じことになります。

スペースは足し算引き算ぐらい基礎の基礎ということを言いたいだけですが
なぜか、スペースを使うということがおろそかにされているように思って
このようなことを書きました。

トラップがいくら上達しても、3人に囲まれて成功する確率は少ないものです。

それよりも、広いスペースでボールを受けることで、少々タッチミスをしてもリカバリーが効くということもあります。

ボールコントロールとスペース。
敵のいないところへトラップ。

そんなシンプルな考え方を見なおしてみたというものです。

レッツトライ!

質問をいただけると、すごく嬉しいです。
一緒に悩みを共有?して解決しましょう。

お問い合わせフォームです。気軽にこちらまで。
>>https://juniorsoccer.info/script/mailform/toiawase01/

■教材紹介(新作)

身長が小さいけれどフォワードで点を取ることが大好きという選手にも
この教材はオススメです。
ボールのもらい方、デフェンスとの駆け引きの方法が森島コーチの独特の
理論で紹介されています。
フォワードでないけど、点を取りたい選手のためのコツも?

ミスターセレッソの「小さくても、足が遅くても点が取れる方法」です。
>>https://link.naotech.info/morisima.html

点が取れるとサッカーがますますおもしろくなる。
コーチとしては、シュートをもっと打って欲しい、ミスしてもいいから
トライして欲しいと常に考えています。

レッツトライ!

全国のサッカー少年の活動が知りたい方はこちら。
にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました