アジリティ

バックステップで対応しよう!デフェンスのステップワーク【間隔を保ちながら】

アジリティ、ボディバランス、ステップワークの練習です。 サッカーのデフェンスでは足が揃ったら負けというセオリーがあります。 必ず前後に足を開くこと。 そうする事で、前後左右への移動がスムーズになります。 相手はデフェンスの足が揃ったところを...
トレーニング

サッカーの試合中にヘッドダウンしていませんか?ボールから目を離すコツを教えます

ボールは足で扱うもの。 ボールを見るために顔が下を向いてしまう事は癖になると上達の妨げになります。 サッカーでもヘッドダウンという言葉があります。 ヘッドダウンする原因は何でしょうか。 ヘッドダウンする原因 サッカーを始めたばかりの小学生の...
トレーニング

ドリブルの練習は顔を上げて上体を起こそう【ボールタッチをミスってもルックアップしよう】

本来のドリブル練習は相手をつけて行うべきです。 でも、ボールタッチやステップワークがまだ身についていない場合はコーンやマーカーを使ってジグザグドリブルする練習も効果的です。 練習すればするほど、ボールタッチは上達していくでしょう。 でも注意...
アジリティ

シザースステップをマスターしよう【ボール無しのトレーニング方法】

アウトサイドキックをする時、アウトサイドでドリブルする時、ボールと身体が同じタイミングで移動することがポイントです。 足だけ先に行って、身体が遅れることがよくあります。 アウトサイド、上半身、ボールが同時にすばやく移動できるようにシザースス...
トレーニング

アウトサイドを使ってパスしてみよう【親子で練習する時のポイントまとめ】

アウトサイドキックは、強く正確なボールは蹴れませんが、狭いスペースを抜けて行くためにはぜひ身につけておきたいキックです。 このキックは足首の固定も大切ですが、キックしやすい位置までステップすることが大切です。 次のようなメニューで練習してみ...
トレーニング

パスの基本ドリル2横からのボールをコントロール【城彰二ゴールからの逆算より抜粋】

サッカーのトレーニングでは、キックとトラップを分けて考えません。パス&コントロールという言葉を使います。 パスすることはボールをコントロールすること、ボールをコントロールして正確なパスをする。 基本ドリル1では、前方向への動きのドリルでした...
ボールコントロール

パスの基本ドリル1マーカーの使い方【城彰二ゴールからの逆算より抜粋】

動きながらパスを出す、動きながら受ける。 これは少年サッカーでも、プロでもスピードや正確さが違うだけで、基本は同じです。 止まってパスをする練習が多い中で、動きながらのパス練習の基本メニューを紹介します。 私が紹介している城彰二さんのゴール...
ブック

サッカー上達に役立つ本の紹介2018年9月(更新しました)

■夢をかなえるサッカーノート 中村俊輔のサッカーノートがそのまま紹介されています。 何年も書き綴っているサッカーノート。そのサッカーノートには図や絵も豊富に描かれています。 この本にはサッカーノートが付録としてついているので、すぐにでも中村...
アジリティ

変化をつけたステップワークからダッシュ【自由自在に歩幅を変える】

この記事ではサッカーのボディバランストレーニングにおいて、「ステップワークトレーニングをアジリティトレーニング」と表現しています。 SAQトレーニングなどアジリティトレーニングにはいくつものメニューがあります。 ここでは、マーカーやコーンの...
トレーニング

動きながらシュートを打つトレーニング【ペナルティエリアでの俊敏な動き】

ペナルティエリアでの選択肢はシュートですね。 シュートするまでに動いてボールを受けること、シュートしたあともGKのファンブルやデフェンスのブロックに備えて、動きを止めない、集中して俊敏な動きを行う。 実戦に近いトレーニングなので家庭では無理...