パス

パス

【少年サッカー】体の向きを知らないことはサッカーを知らないことと同じ!

タイトルがちょっと過激な表現になってしまいました。 言いたいことは、少年サッカーを習得する時期には 「体の向き」 を学ばなかったら意味がないってことです。 体の向きを習慣化することが、少年サッカーの目的とも言えます。 少年サッカーで体の向き...
シュート

抜ききらないでシュートを打つ

少年サッカーの試合を見ていると、気がつくことがいくつかあります。 相手デフェンスを抜いて、ゴールキーパーと1対1になってからシュートを打つという場面があまりにも多いとおもいませんか? 確率の高い方法ですが、デフェンダーにブロックされる場面も...
ドリブル

いろいろな場所を使って数多くタッチする(ドリブル上達)

ご存知、川島和彦監督監修のドリブル上達法の紹介です。 この動画の川島和彦監督の言葉に注目です。 「失敗して上手くなる」 ドリブルはタッチミス1回で相手に奪われてしまいます。 パスなら受け手側のミスに見える場合もありますが、ドリブルの場合は明...
パス

パス上達のコツ、体の向きと相手を見ること

試合に近い練習方法として「鳥かご」が有名ですね。 ここでは、4対1のボール回しをやってみます。 4人対1人なので、簡単にボールが回せそうですがなかなか上手く行かない事も。 デフェンスは必死にアプローチをしかけましょう! オフェンスは、一か八...
パス

助けるサポート攻めるサポートでパスをつなごう【ボール無しの動きで攻撃参加】

サッカーの攻撃では、ボールを持っている選手とサポートの選手の連携で、パスがつながっていきます。 ボールを持っている選手がパスを出そうとする時、余裕で出せる場面はなかなかありません。 相手のプレッシャーを感じる場合がほとんどです。 もし、上手...
パス

デフェンダーに取られにくいトラップの基本【相手がいない所にボールを置く方法】

小学3年生から4年生ぐらいになると試合でパスを回せるようになって来ますね。 でも、パスが回る子と回らない子がいます。 同じサッカーの練習をしているはずなのになにが違うんだろう。 パスが回るということは、トラップが出来ることが前提になります。...
パス

パスしたら動くクセをつける練習【パス&ゴー、パス&ムーブを習慣にする】

サッカーの基本練習でよく見られる対面のボールコントロール練習。 基礎練習としては悪くないのですが、ボールを返した後の姿勢に注目です。 ボールを返して、すぐに動けるフォームになっているか。 試合では、パスした後にすぐに走らなければなりません。...
パス

ボールを蹴った後、のけぞっていませんか?【フォロースルーを身につけるには?】

サッカーでは、ボールを蹴る時に片足になります。 パスアンドゴー、パスアンドムーブといいますが、キックフォームの後に、すぐ動けることがとても大切です。 のけぞりフォームになっていませんか? すぐに動けませんよね、例え、蹴ったあとにすぐにバック...
パス

ボールを正確に蹴る時足のどこに当てればいいのか?【その前にキックを理解しよう】

サッカーはボールを蹴るスポーツなのでボールを蹴る事ができなければ始まりません。 お子さんがもし、サッカーを始めて1年たっているのなら、ある程度、正確なキックが身についてもよい頃です。 キックは見よう見まねで、自然に覚える子もいますが、大部分...
パス

縦パスを受ける動きをトレーニングしよう【斜めの動きがポイント】

日本代表の岡崎選手は、縦パスを受ける動きがとても上手いですね。 ゴールを量産する秘訣です。 縦パスを受けるためには斜めに走る必要があります。 相手無しで練習して、3対2などのミニゲームで相手をつけて 行なってみましょう。 いったん中に入る動...