日本代表がウズベキスタンに1-0で勝ち、4大会連続の本大会出場を決めました。
深夜の放送でしたが、テレビで興奮したサポーターも多かったことでしょう。
私も終盤間際のピンチの連続にはまばたきも忘れるほどでした。
試合を見ていて思い出すのはドーハの悲劇でした。
ロスタイムからクロスに合わせられて失点したイメージです。
ウズベキスタンの選手は全員がフィジカルが強く、タフでした。
クロス一本からゴールを奪えるシーンが連続しました。
10秒あれば1点が入ってしまいます。
日本代表は中盤を支配されながらもパスの出どころを必至に抑えようと走り回り
中村俊輔さえも90分持たないほどでした。
90分走り切る事よりも、ワンプレーに全力を尽くすという気持ちの表れだったのでしょう。
他の日本代表選手が守備に行かないような場面でも必要にチェックに行く場面は、
メンタルの強さを見せつけていました。
マスコミの記事でもメンタル的な収穫があったとコメントしています。
以下、(「メンタル的に収穫があった」中村俊輔=サッカー日本代表(スポーツナビ) より引用)
サッカー日本代表は6日、ワールドカップ(W杯)アジア最終予選第6戦、アウエーのウズベキスタン戦に臨み、岡崎のゴールで1-0と勝利、4大会連続のW杯本大会出場を決めた。
以下は、試合後の中村俊輔(セルティック/スコットランド)のコメント。「日本のグループが楽だったとかあるかもしれないけど、相手だって必死だし、簡単な相手なんていない。その中で監督をはじめ、選手も頑張ってきたと思うし、その成果が出た。またすぐに次に進まないといけないとは思うけど、まあひとまずは。
(審判の判定について)試合中、ハーフタイムもそうだけど、ストラカン(セルティック監督)がよく言うのは、審判がどういう人であれ、やるしかないと。だけど、不可解なファウルがほとんどだったから、その中でこっちがジャッジに左右されず、動揺せずにプレーできて勝ち点3を取ったことは大きい。連動してどうこうとか、そういうのはあのジャッジじゃ無理だから。今日の試合は参考にならない。逆にファウルを取ってもらえないし。
前の方で残って、自分のプレーを見せればチームに貢献できるというわけではないというのは、外(海外)に行って分かった。今日もスライディングとか、8番(ジェパロフ)に対して長友が最初に当たりに行って、(その後で)おれが行ったり、そういうことをしていかないと勝てないから。そういう意味で、後から入ってきた人も、自分のプレーをしてリズムを作りたいのは分かるけど、チームの状況が攻め込まれているんだから、守備から入りつつ、自分たちのペースに持っていかないと。
今日は戦術がどうこうとか、そういう収穫よりも、ああいうレフェリー、アウエーの状況、いいサッカーはできなかったけれど、その中で勝てたというのはメンタル的に(収穫が)あったと思う。(来年の本大会に向けて)この1年で個人の能力が、例えば足が速くなったりはしないから、今までやってきたことの質を高めることと、あとはもっと強い国と(試合を)やってみると課題が出てくると思う。全員がそういう方向(W杯ベスト4)を向いてイメージできればいい」
引用はここまでです。
コメント