PR

【少年サッカーの基本】相手から遠い足でボールを扱う習慣づけ

ドリブルドリルを練習してボールタッチがよくなったら、相手をつけて練習しましょう。その時、ドリブルやターンで使う足がポイントになります。

相手から遠い足をつかう

基本中の基本は、相手から遠い足でボールを扱うことです。そのために、両足が使えることが基本です。

相手が右にいれば左足、左にいれば右足。
どちらにターンしても、相手とボールの間に自分のカラダがあればボールを取られにくくなります。

トレーニングメニュー

簡単な動画を作ってみました。やり方は次のとおりです。

コーチがボールをだして、2人で取りに行きます。
このとき、すでにボールと相手の間にカラダを入れることがポイントです。

ボールに追いついたらドリブルでボールを動かし、相手の逆をとるためにターンを入れます。

ゴールは2個あるので、どちらにゴールしてもかまいません。
ドリブル通過で「勝ち」です。

なるべく時間をかけず勝負をつけること、ボールを動かし続けることがポイントです。

コメント