トレーニング ドリブルから的(まと)に向かってパスその3【俊敏性もアップするトレーニング】 デフェンスをつけながらドリブルして正確にパスをする。 この練習メニューのバリエーションです。 こういうメニューです。 ↓ 図解ですクリックすると拡大します その2では敵がグリッドの内側にいました。 オフェンスがボールをドリブルして外周を回っ... 2009.10.16 トレーニングボールコントロールメルマガリンク個人戦術
トレーニング ドリブルから的(まと)に向かってパスその2【相手をかわして的(まと)に当てる】 ドリブルから的に向かってパス練習のオプションメニューです。 その1では、敵もグリッドの外側でしたが、今度はグリッドの内側に入ります。 デフェンスはグリッドから出てボールを奪う事は出来ません。 オフェンスもグリッドの中に入って的を狙うことは出... 2009.10.16 トレーニングボールコントロールメルマガリンク
トレーニング ドリブルから的(まと)に向かってパスその1【楽しみながら実践的練習】 相手をつけてドリブルという軽いプレッシャーをかけたドリブル練習の発展メニューです。 グリッドの中央にマーカーを置いて、その上にボールを置きます。 グリッドの外側でドリブルをして、コーンをひとつかわしたら中央のボールを狙ってボールを当てます。... 2009.10.16 トレーニングボールコントロールメルマガリンク
アジリティ へそを守る鬼ごっこ【相手の距離を感じて体の向きを変える駆け引きを身につける】 鬼ごっこの動きには、サッカーの動きに似ているものが多くあります。 ここでは、単に体に触れて鬼になるのではなく、「へそ」つまり「腹部」にタッチしなければつかまえたことにならないというルールで鬼ごっこをします。 親子でできますのでトライしてくだ... 2009.10.10 アジリティボディバランスメルマガリンク
トレーニング プレッシャーを受けながらのドリブル練習【相手の逆をとってスペースへ運ぶ】 サッカーの試合でドリブルをする場面では、敵が正面とは限りません。 背後や両隣からプレッシャーをかけてきます。 ドリブルの進路を防がせないためには、相手の逆を取ること、スペースへドリブルすることが必要になります。 親子でできるトレーニングメニ... 2009.10.10 トレーニングボールコントロールメルマガリンク
トレーニング 向かってくる相手に向かうドリブルの練習【間合いとタイミングがポイント】 マーカーやコーンを使ってジグザグドリブルをすることは、ボールタッチやステップワークの練習になります。 しかし、練習である程度できるようになったら、試合で使えるドリブルの練習をしてみましょう。 ドリブルはスペースを移動するだけでなく、相手が必... 2009.10.10 トレーニングボールコントロールメルマガリンク
アジリティ バックステップで対応しよう!デフェンスのステップワーク【間隔を保ちながら】 アジリティ、ボディバランス、ステップワークの練習です。 サッカーのデフェンスでは足が揃ったら負けというセオリーがあります。 必ず前後に足を開くこと。 そうする事で、前後左右への移動がスムーズになります。 相手はデフェンスの足が揃ったところを... 2009.10.10 アジリティボディバランスメルマガリンク
トレーニング サッカーの試合中にヘッドダウンしていませんか?ボールから目を離すコツを教えます ボールは足で扱うもの。 ボールを見るために顔が下を向いてしまう事は癖になると上達の妨げになります。 サッカーでもヘッドダウンという言葉があります。 ヘッドダウンする原因は何でしょうか。 ヘッドダウンする原因 サッカーを始めたばかりの小学生の... 2009.10.10 トレーニングメルマガリンク個人戦術
トレーニング ドリブルの練習は顔を上げて上体を起こそう【ボールタッチをミスってもルックアップしよう】 本来のドリブル練習は相手をつけて行うべきです。 でも、ボールタッチやステップワークがまだ身についていない場合はコーンやマーカーを使ってジグザグドリブルする練習も効果的です。 練習すればするほど、ボールタッチは上達していくでしょう。 でも注意... 2009.10.10 トレーニングボールコントロールメルマガリンク
アジリティ シザースステップをマスターしよう【ボール無しのトレーニング方法】 アウトサイドキックをする時、アウトサイドでドリブルする時、ボールと身体が同じタイミングで移動することがポイントです。 足だけ先に行って、身体が遅れることがよくあります。 アウトサイド、上半身、ボールが同時にすばやく移動できるようにシザースス... 2009.09.23 アジリティコーディネーションボディバランスメルマガリンク