定位トレーニングその1 タイミングよくボールコントロール 更新日:2019年8月8日 公開日:2011年2月25日 コーディネーションメルマガリンク サッカーのコーディネーショントレーニングを紹介します。 今回は、定位トレーニングです。 定位とは、選手、ボールの位置関係ですが、選手側には味方と相手が存在します。 また、ボールは止まった状態ではなく、あるスピードで移動し […] 続きを読む
ボールタッチと一緒に移動するトレーニングJSCCHIBAから学ぶ 更新日:2015年10月18日 公開日:2010年10月29日 トレーニングボールコントロールメルマガリンク ドリブルのトレーニングでは、ボールを身体から離さないようにしてすばやく移動する事がポイントでしたね。 コーンを相手にしても、実際のデフェンダーを相手にしても、相手をかわす瞬間は身体からボールを離さない。 ボールを足だけで […] 続きを読む
体幹を鍛えよう、越智隼人の体幹トレーニング法 公開日:2010年10月11日 コアトレーニングボディバランスメルマガリンク ジュニアサッカー、少年サッカーでも体幹トレーニングの必要性が 高まっています。 JFAでも少年期の体幹トレーニングの必要性から、トレセンでも メニューを紹介しています。 越智隼人氏はJリーガーでの試合の経験から体幹トレー […] 続きを読む
前を向くドリブル突破とこぼれ球からのドリブル突破 公開日:2010年9月17日 トレーニングメルマガリンク個人戦術 ゲーム形式の練習の中でも、JSC CHIBAの子どもたちは積極にドリブルで相手を抜きにかかります。 前半では、ピンクのビブス8番の子が、後から来たボールをたくみなドリブルで2人をかわすシーンがあります。 また、その後、ピ […] 続きを読む
ドリブル、方向を変えてスピードアップ 公開日:2010年9月10日 トレーニングボールコントロールメルマガリンク 練習の時に、ドリブルの上手な子、フェイントの得意な子はたくさんいます。 でも、試合になると、活躍できないのは原因があります。 それは、ボールコントロールと同じぐらい大切なこと。 つまり「スピードアップ」です。 ターンした […] 続きを読む