ファーストタッチ

パス

ファーストタッチを磨くドリブルドリル【思いどおりにボールを運ぶテクニック】

ドリブルは小さなキックの連続とも言えます。キックやドリブルもボールコントロールのひとつとして考えると、ドリブル練習もファーストタッチのトレーニングでありキックのトレーニングとも言えます。どれぐらいの力加減でボールを蹴る(タッチ)すればどれく...
トレーニング

ファーストタッチから前を向く【ノープレッシャーから段階的にトレーニング】

ボールは前からばかり来るとは限りません。相手ゴールを背にしてボールを受けるシーンが多いものです。そんなときに、ボールに迎えに寄ってスペースを作って前を向けるとチャンスが作れますね。ファーストタッチで前を向く技術は実戦に使えます。敵のいない、...
トレーニング

ファーストタッチをみがけ!コツは【小さめのファーストタッチ】

大きめのファーストタッチができるようになったら、小さめのファーストタッチの練習をしましょう。小さめといっても、足下でのコントロールだけでなく、相手1人分ずれればよいところです。大きくファーストタッチをする事と小さめのファーストタッチをする事...
トレーニング

ファーストタッチをみがけ!コツは【大きめのファーストタッチ】

サッカーのファーストタッチの大切さはいうまでもありませんね。パスを受けて、次のプレーがしやすい位置にボールをコントロールする事。次のプレーを考えて、相手の位置を見て、相手に取られない位置にボールをコントロールする事。ファーストタッチには大切...
トレーニング

試合で相手をかわそう 相手が奪いに来る角度で判断するファーストタッチ

サッカーのトレーニングに4対2というメニューがあります。4人でボールを回し、中の2人がボールを奪いに行きます。シンプルですが、奥の深いメニューです。ファーストタッチで相手をかわすトレーニングファーストタッチのトレーニングメニューを紹介します...
トレーニング

【ゴールを奪う】スペースを上手く使ってディフェンスをかわしてシュート

試合では慌ててしまう相手ゴール前でのプレー。シュートのトレーニングを紹介します。ディフェンスは段階的にプレッシャーをかけていくボールを受けて、デフェンスが寄ってくる方向、速さ、距離を見ながらシュートを打ちやすいスペースにボールを運びだしてシ...