トレーニング 意外に知らない!キックの際に足元にあるボールの見方! 鈴木陽二郎コーチの蹴り方DVDで蹴り方を学んでからチームの選手たちのフォームがとても気になります。先日の練習で気づいたこと。ボールを置く位置と軸足の位置なんですがどうにも、ボールの手前すぎる選手が何人かいるのです。その選手たちはどちらかとい... 2018.12.12 トレーニングボールコントロール
トレーニング 【ダイレクトパス】なでしこジャパンに見る混戦の抜け出し方 昨日(2018年11月11日)ですが、なでしこジャパンとノルウェーの親善試合が行われました。結果は4-1となでしこジャパンの大勝に終わったのですが、試合の内容は点差ほど大味ではなく相変わらず基本に忠実なサッカーを見せてくれました。少年サッカ... 2018.11.12 トレーニングパス
ブレイン 【戦術】バックパスを上手く使って攻撃のスペースを生み出す サッカーの試合では、ボールを前に運ぶだけがパスではありません。バックパス、戻すパスもパスのひとつです。バックパス禁止令しかし、日本サッカー協会は以前、代表チームがあまりにもバックパスを多用するのでバックパス禁止令を出したことがあります。確か... 2018.10.29 ブレイン
パス ボールを蹴った後、のけぞっていませんか?【フォロースルーを身につけるには?】 サッカーでは、ボールを蹴る時に片足になります。パスアンドゴー、パスアンドムーブといいますが、キックフォームの後に、すぐ動けることがとても大切です。のけぞりフォームになっていませんか?すぐに動けませんよね、例え、蹴ったあとにすぐにバックステッ... 2013.02.23 パス
トレーニング ドリブルコントロールからロングキックのトレーニング サッカーでは、フリーキックなどのセットプレーをのぞいて動いているボールを蹴る場面がほとんどです。このメニューは次のスキル習得が目的です。ドリブルからのロングパストレーニングメニューは図をご覧ください。クリックすると拡大します。1 コーンを8... 2009.05.08 トレーニングボールコントロールメルマガリンク
ボールコントロール 【少年サッカーキックのコツ】膝から下の振り上げ、振りぬき キックで大切なことは、ボールにキックのパワーを伝えるために、バックスイングを大きくとることです。プロになると小さなスイングで強いボールを蹴ることができますが、それは、全身のコアマッスルが鍛えられているからです。小学生や中学生の場合は、自分で... 2009.04.17 ボールコントロールメルマガリンク
トレーニング 【まったく新しい蹴り方】パスの基本は正確にまっすぐにキックすること 現代サッカーはパスサッカーです。小学生、中学生も同じです。パスによってボールが動いて、人が動きます。ショートパスからサイドチェンジの長いパス。20mの正確なパスを目指しましょう。キック力がある事と、パスができる事は別です。クリアーはキック力... 2009.04.09 トレーニングボールコントロールメルマガリンク