メルマガリンク

トレーニング

少年サッカー パスアンドムーブで正確なパスとダッシュを繰り返す

少年サッカーの練習では、正確なプレーが最優先です。 慌ててスピードアップしてもパスが味方に正確に渡らなければ意味がありません。 少年サッカーでは子供たちの疲労度がプレーの精度に影響しやすいと言えます。 試合が始まって間もない状態であれば、正...
トレーニング

リフティングからドリブルへの素早いボールタッチ

少年サッカーの練習では、あまりメニューを複雑にしないこともポイントです。 メニューが簡単に理解できて、判断に頭を使うようなメニューを繰り返すような練習を 紹介していきます。 メニュー 「リフティングからドリブルまたはランウイズザボール」 リ...
トレーニング

よい視野を確保しながら移動するイメージ

パスしたら、ボールの行方を見失わないように移動しながらも、味方の位置を確認し 味方がどういう状態かを把握することは大切な事です。 パスをして、ボールの位置に関係なく、スペースにやみくもにダッシュし、気がついたら ボールが背後に来ていたという...
トレーニング

スペースに走り込みながらよい体の向きをつくる

スペースへ前進してダッシュしながら、ボールを見失わないで、よい体の向きを 作る練習です。 ボールを味方にパスして、ボールにお尻を向けない方向に回りながら、パスを受けやすい 体の向きを作ります。 直線ダッシュ、ターン。この間にボールと味方を見...
グループ戦術

正確なパスをするためのよい体の向き(1)

サッカーのトレンドはパスサッカーです。 ワールドカップ予選で繰り広げられているサッカーはパスが基本です。 パスワークで相手ゴールに迫る。相手のパスをインターセプトして攻撃する。 パスサッカーに必要な正確なパスのトレーニングです。 よいパスを...
ブック

コーディネーショントレーニングの参考書

コーディネーショントレーニングの参考書を紹介します。 ■ サッカーのコーディネーショントレーニング ペーター シュライナー (著) 白石 豊 (翻訳), 泉原 嘉郎 (翻訳) サッカーのコーディネーショントレーニングに絞った本です。 翻訳の...
トレーニング

相手をブロックするボールコントロール

バルサ対マンUの決勝ゲームを繰り返し見ています。 イニエスタはパスセンスで定評がありますが、1対1にも強いです。 こんなプレーを見つけました。 前半25分ごろのバルサの時間帯。ポゼッションを続けるバルサのイニエスタにアンデルソン(後半テベス...
トレーニング

【少年サッカー】ボールを落ち着かせるコントロール

パスはゴロが基本です。 しかし、サッカーではゴールキック、クロスボール、サイドチェンジなど浮玉を使って展開する場面も多くあります。 しかし、ボールをつないで組み立てるパスワークはゴロのパスです。 グラウンダーパスです。 浮玉をコンマ一秒でも...
グループ戦術

パスの優先順位(3)前にパスを出す デフェンスが近い場合

攻撃をしかけたいが、相手のプレスが早くて前へのパスが出せない時があります。 簡単に攻撃、突破をあきらめないで、デフェンスが近い場合は、パスを出してやる足を選びます。 相手デフェンスより遠い足もとへ強く早いボールを送ります。 デフェンスが寄せ...
グループ戦術

パスの優先順位(2)前にパスを出す デフェンスが遠い場合

前へのパス攻撃は突破を狙うパスです。 優先順位の第2番目は相手デフェンスの裏にスペースが無い、引いている場合です。 味方と相手マークの間にスペースがあるときは、味方の足にボールを出しますが、ゴールに近い方の足をねらって出します。 ゴールに近...