nabo

トレーニング

【リフティング上達法】バウンドリフティングで意識したい2つのポイント

台風24号の被害はありませんか。 週末を襲った台風なので、サッカー活動にも影響があったことでしょう。 僕のチームでも昨日は室内練習でした。 室内練習で気がついたことがいくつか・・・詳しくは本文で。 ■ボールリフティングが出来ない・・・ さて...
ブック

少年サッカー 池上正の子どもが伸びるサッカーの練習の感想とどんな人向けかという話

池上正の子どもが伸びるサッカーの練習という本が電子書籍になったんですね。 去年、僕は書店で本を買いました。 僕の家の本棚には何十、いや、何百というサッカーの本が並んでいます。 サッカー関連のDVDもパッケージが並んでいます。 昔のVHSビデ...
メルマガリンク

【サッカーのポジショニング】動き方が分からない時には「スペース」を埋める動きをしよう

ゴールデンウイーク明けの1週間はどうでしたか。 休み中の疲れがでちゃった人、仕事行きたくない!けど行かなくちゃと頑張った1週間ではないですか。 サッカー少年少女たちはそんなGWの疲れを見せずに毎日登校しているわけですが、実際のところはどうで...
チーム戦術

【少年サッカーのポジション】センターハーフの動きを考える

少年サッカーは8人制で、フォーメーションやシステムは3-3-1が最も多く使われているのではないでしょうか。 トップがひとり、ハーフ(ミッドフィルダー)が3人、バックが3人です。 トップ 左ハーフ  センターハーフ  右ハーフ 左バック   ...
グループ戦術

サッカーの攻守の切り替え3対3プラスサーバー

ジュニアサッカーの練習方法のひとつ、3対2プラスサーバーという練習方法です。攻撃側はパスアンドゴーの練習になります。パスを出した後に止まってしまう選手がいる場合は効果的です。 全体的には、攻撃から守備、守備から攻撃への切り替えの練習になりま...
グループ戦術

サッカーのパス練習で4対1と3対1の違いについて考えてみる

チーム選手の個性に合わせた練習メニューづくり 新年度に入って、新チームの練習メニューづくりをしています。 去年のメンバーと今年のメンバーでは、身体能力や経験年数も違うので 毎年、チームメンバーに合った練習方法を考えています。 今年のメンバー...
ドリブル

鬼木祐輔コーチの練習方法で試合で通用する動きの1例をあげてみた

鬼木祐輔コーチがサッカーが下手な子向けのDVDを出しました。 私は、彼の著書「重心移動だけでサッカーは10倍上手くなる」を1年半前に手にしましたが 下手な子向けというよりは、レベルアップしたい中級者以上が対象なのだろうなと 思いました。 と...
コラム

【少年サッカー】JFA公認D級ライセンスを手にした初めてのお父さんコーチが心がけること

さて、今日から3月ですね。あっという間に新年度、新シーズンがやって来ます。 チームの準備もさることながら、指導者も準備をしないといけません。 まず、最低でもライセンスは取っておきましょう。 お父さんコーチライセンスと言われる「D級」ライセン...
ドリブル

三木利章コーチのドリブルドリルの効果と他の練習方法との違いとは

三木利章コーチのドリブル上達法が注目を集めています。 少年サッカーでは「ドリブルが上手な選手」=「スタメン」というイメージがあります。 セレクションやトレセンでもドリブルが上手い選手はひときわ注目されます。 しかし、三木利章コーチのドリブル...
ゲーム

ボールをどこに置くかを考えながらプレーしているか?

サッカーのセンスがある選手はどんな選手ですかと聞かれることがあります。 そもそもセンスって何?ってことですが、僕はこう思います。 サッカーという試合の仕組みを理解しているか。 ボールを奪い合うこと、奪われないために何が必要か考えているか。 ...