ゲーム ボールをどこに置くかを考えながらプレーしているか? サッカーのセンスがある選手はどんな選手ですかと聞かれることがあります。そもそもセンスって何?ってことですが、僕はこう思います。サッカーという試合の仕組みを理解しているか。ボールを奪い合うこと、奪われないために何が必要か考えているか。ゴールと... 2016.08.14 ゲームトレーニング個人戦術
ゲーム 【少年サッカー】組み立てから縦パスを狙って攻撃 ジュニアサッカーは8人制になり、ピッチも短くなります。幅50m、縦68mのピッチは、ゴール間の距離も近くなるのでシュートシーンが増えることでしょう。組み立てからの縦パスそして、シュートレンジにボールを運ぶためには、縦パスをどのようにしていれ... 2011.01.15 ゲーム高校サッカー
ゲーム 第88回天皇杯決勝のガンバサッカーを日本スタイルにしよう 第88回天皇杯決勝についてコメントします。ガンバ大阪が延長戦を戦って、柏レイソルを下しました。Jリーグ発足後は初優勝です。クラブワールドカップ3位を獲得したガンバは、ゲーム運びにしたたかさがあり、運も引き寄せて優勝しました。前半立ち上がりは... 2009.01.02 ゲーム
ゲーム 少年サッカー コーチングのコツは「教えて、後で気づかせる」こと 勝ち試合より負け試合の方が学ぶ事は多いもの。4年生が練習試合でAというチームに5失点しました。その前の試合が8-0で勝利という大味だっただけに、守備の意識の切り替えができてなかった。大勝したゲームの後のゲームは注意!選手たちはボールウォッチ... 2008.10.14 ゲーム
ゲーム 少年サッカー パスをつなぐための声を聴いてコミュニケーションの大切さを感じる 4年生8人制大会に参加しました。先月はフットサルで痛い目にあったばかりの4年生。遠征にはコリゴリかもしれませんが、7月の4年生大会予選に向けて武者修行。昨年、3年生として4年生大会に臨んだ子供たちは、相手チームのパスワークに翻弄され、ボール... 2008.10.14 ゲーム