ドリブル

ドリブル

鬼木祐輔コーチの練習方法で試合で通用する動きの1例をあげてみた

鬼木祐輔コーチがサッカーが下手な子向けのDVDを出しました。私は、彼の著書「重心移動だけでサッカーは10倍上手くなる」を1年半前に手にしましたが下手な子向けというよりは、レベルアップしたい中級者以上が対象なのだろうなと思いました。というのは...
ドリブル

コーンドリブルからパス出しの練習

コーンドリブルはボールコントロールの練習としてはよいのですがコーンに集中してしまい、回りが見えなくなることがあります。試合では、ドリブルしながら顔を上げて回りを見ることがとても重要です。普段の練習で、ドリブルからパスを出せるようにトレーニン...
ドリブル

いろいろな場所を使って数多くタッチする(ドリブル上達)

ご存知、川島和彦監督監修のドリブル上達法の紹介です。この動画の川島和彦監督の言葉に注目です。「失敗して上手くなる」ドリブルはタッチミス1回で相手に奪われてしまいます。パスなら受け手側のミスに見える場合もありますが、ドリブルの場合は明らかにミ...
ドリブル

引き球から突破のドリブルトレーニング【JSC CHIBA川島監督のドリルを紹介】

サッカーの試合で、1対1の場面になった時の打開策としてドリブル突破は小学生や中学生は積極的にトライして欲しいです。ドリブル突破の方法はいろいろありますがここでの練習はズバリ「引き球」です。引き球は相手にボールを見せつけて、一瞬止めます。この...
トレーニング

サッカー少年に教えたいドリブルドリルのコツ

ドリブルが大好きなサッカー少年に教えたいドリブルドリルのコツをお伝えします。まず、コーンを2本並べて、8の字ドリブル練習。このようなドリルは誰でもどこでも出来る練習です。このような基本練習でも、あるポイントに注意して、毎日行っていくと、差が...