画期的な組み立て式ゴール

スポンサーリンク

サッカーの練習にはリアリティが求められます。
ゴールが有る状況と無い状況では、サッカーの練習のリアリティが各段に違います。
最近はグランドに固定するタイプのゴールが危険ということで、サッカーの練習に
使ってはい行けないという小学校もあるとか。
私たちコーチも、ゴールを目指せ!と指導しているのにゴールが「カラーコーン」では
迫力に欠けると思っています。
小さいゴールでもよいのです。ネットを揺らす快感を得る事が目的です。
できればフットサルゴール(幅3m、高さ2m)の大きさがよいでしょう。
組み立て式を購入したこともあります。
樹脂製で、さびないのはよいのですが、組み立て時間と保管場所に
困っています。
最近、画期的な組み立て式ゴールが発売されました。
このゴールは、なんと鉄を使っていません。
空気でフレームを膨らませる方式です。
しかもネットがフレームに付属している。
自転車の空気入れのようなもので、5分で完成。
フレームが強化ビニール素材なので、丈夫で、しかも
ポストに当たっても怪我をする事がありません。
組み立て式は、フレームを組んだあとのネットを張る作業も
一苦労です。
この画期的な組み立て式ゴールであれば、子供たちに空気入れを
させている間に、コーチ同士のミーティングもできます。
もちろん、屋外だけでなく、室内で使え、収納はバッグに収まります。
われわれコーチ達は、効率的なトレーニングのためにこのようなグッズも
研究しています。
サッカー、フットサルの試合、練習に欠かせないゴール。
画期的な組み立て式ゴール、空気で5分です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました