少年サッカーで【対人プレー】を身につけるために行う1対1のトレーニング 公開日:2019年11月3日 トレーニング個人戦術 サッカーの練習では、ボールコントロールのスキルが最優先ですね。 しかし、サッカーの試合は接触プレーや相手とのボールの奪い合いが多いものです。 というか、相手に奪われないようにボールをコントロールすることがサッカーの技術で […] 続きを読む
「試合のやり方がわからない!」夏休みにサッカーの勉強をしよう 更新日:2019年8月19日 公開日:2019年8月9日 メルマガリンク ナボコーチです。 前回のメルマガが6月末でした。 7月は試合も多く、なかなかメルマガを書くことも出来ませんでしたが4年生以下の指導に集中していました。 ■公式戦に出ている4年生以上のサッカー少年へのメール講座完成 今回、 […] 続きを読む
久保建英君の父親に学ぶ少年サッカーとお父さんコーチの関係 更新日:2019年7月30日 公開日:2019年5月24日 コーチングメルマガリンク ついに、久保建英君がA代表に招集されましたね。 (2019/05/23現在) 個人的に子供の頃から注目してきたので ついに来たか!という感じです。 俺、バルサになる という久保君のお父さん、久保建史さんが書いた本がありま […] 続きを読む
試合で活躍する子はリフティングが得意?リフティングは何回出来ればいいのか? 更新日:2019年5月25日 公開日:2019年5月14日 トレーニングボールコントロールメルマガリンク バルサがCL敗退でちょっとテンション下がり気味ですが あのリバプールのコーナーキックは見事すぎます。 正直、始めて見ました。 トリックなのか、アドリブなのか僕もよくわかりません。 蹴ろうとする選手がコーナーに近づく仲間と […] 続きを読む
【ポストプレー】第42回全日本U-12サッカー選手権大会 決勝のジュネッスに学べ 公開日:2018年12月29日 トレーニングボールコントロール 今日、平成30年12月29日は、第42回U12全国大会決勝の日でした。 決勝のカードは、川崎フロンターレ 対 大阪市ジュネッス です。 2-2という点の取り合いで延長を迎え、PK戦にもつれ込んで 4-3でフロンターレの勝 […] 続きを読む