サッカーの練習方法としてコーディネーショントレーニングが有効であるということが広まってきましたね。
この2,3年でしょうか、サッカー用のコーディネーショントレーニングメニューもたくさん増えてきました。
ここでは、一人でもできる元Jリーガー越智隼人が教えるサッカー上達法から、2人一組、親子でもできるコーディネーショントレーニングを紹介します。
サッカーコーディネーションのトレーニングメニュー
2人で向かい合います。
ボールを2つ使います。
お互いにボールを投げ合い、キャッチします。
ボールがぶつかないようにするためにはどうすればいいですか。
そうですね。上と下を決めて交互に交代します。
上に投げたら、次は下に投げる。
この繰り返しです。
ポイントと効果は「動作と見る」事を同時に行うことです。
ボールを投げた瞬間に相手から来るボールを見てキャッチの動作に入る必要があります。
手と足を使ったトレーニングメニュー【コーディネーション】
■バウンドさせないでキャッチボール
■バウンドさせてキャッチボール
バウンドさせたら、次は普通に投げる。交互に行う事はポイントです。
見る事、見て体が反応する事、次の動きを瞬間的に考える事がミックスされています。
大人でも慣れないと難しいですよ。
詳しくはこちらをご覧ください
コメント