PR

相手の前に出てジャンプヘッド

ジュニアサッカーではヘディングの練習に多くの時間をさくことは
ありません。
それは、発育発達途上なので、頭部への衝撃を避けるという
意味があります。
でも、サッカーの試合では、空中にあるボールを相手よりも先に
触る必要があります。
強いボールを強く跳ね返すのではなく、チョンと触るだけでも
よいので、相手の前に出ることは、勇気とタイミングが必要です。
ボールと相手を視野にとらえて、勇気を出して前に出る。
その時、腕を広げて、相手をブロックします。
でも肘で相手を打ってはいけません。
ヘディングするエリアを確保するだけです。
踏切る足、ジャンプのタイミング、着地。
ボディバランスを上手にとって、着地が両足で出来るように
します。
そして、次の動作に移れることが大切です。

元Jリーガー越智隼人の一人でもできるサッカー練習法,上達法より抜粋。
さらに、スタンディングヘディングも見てみましょう。
詳しくはこちらです。

>>【サッカー】一人でもできるサッカー上達法オンライン(スマホやタブレットでネット環境があればどこでも見れるサッカートレーニング動画です)

ボディバランスをジャンプでトレーニングする事はとてもメリットがあります。ジャンプが得意になろう。
レッツトライ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました